西淀川区歯科クリニック

こんにちは。
西淀川区歯科クリニック
ぱくファミリー歯科・口腔外科です。

口腔内に特別な異常が

見られないにもかかわらず、

一番奥の歯ぐきに痛みや

違和感を感じたことは

ありませんか?

 

そのような場合、

「親知らず」が原因の

可能性があります。

 

 

西淀川区の親知らず抜歯

 

 

親知らずは、大臼歯の中で

3番目に位置する歯で、

「第三大臼歯」とも

呼ばれます。

 

通常、思春期以降に

生えてくる歯で、

上下左右に合計4本

ありますが、

人によっては

生えてこないことも

あります。

 

生えてくる際に

痛みを伴うことから、

「親が知らないうちに

生えてくる歯」という意味で

「親知らず」と

名付けられました。

 

しかしその名前とは裏腹に、

親知らずは生える過程で

痛みを引き起こすだけでなく、

さまざまな口腔トラブルの

原因となるため、

一般的には抜歯が

推奨されることが多いです。

 

 

西淀川区の親知らず抜歯

 

 

では、なぜ抜歯が

勧められるのでしょうか?

 

昔は奥歯として

十分に機能していましたが、

現代では食生活や

生活習慣の変化により

あごが小さくなる傾向があり、

正しく生えるスペースが

不足しがちです。

 

その結果、斜めに生えたり、

歯ぐきの中に埋まったまま

(埋伏)になるケースも多く、

隣接する歯との間に

食べ物が詰まりやすくなり、

虫歯や歯周炎などの

原因となる可能性があります。

 

特に埋伏している場合、

隣の歯の根に悪影響を

及ぼすだけでなく、

放置すると顎骨内に

嚢胞(のうほう)が

発生するおそれもあるため、

早めの抜歯が望ましいと

されています。

 

西淀川区 親知らず

 

 

また、抜歯後の

アフターケアも

非常に重要です。

 

治療部位には

血餅(けっぺい/かさぶた)が

形成され、

感染を防ぐ役割を

果たすため、

しっかりと止血を

行う必要があります。

 

治療部位を舌や指で

触れないように注意し、

歯科医院で提供されたガーゼは

2〜3時間しっかりと

噛み続けましょう。

 

その間に出る唾液や血液は、

無理に吐き出さず、

飲み込むようにしてください。

 

 

西淀川区 親知らず歯科

 

 

当日は15分間隔で冷やすことで

腫れの軽減にも効果があります。

 

さらに、飲酒や喫煙は

回復を妨げ、

炎症のリスクを高めるため、

少なくとも1週間は

禁酒・禁煙を

徹底しましょう。

 

 

📍西淀川区の親知らず抜歯

ぱくファミリー歯科・口腔外科では、

むし歯や歯周病の予防ケアをはじめ、

幅広い診療を行っています。

地域に根ざした

やさしい歯科医療で、

皆さまのお口の健康を

お守りいたします。

 

診療科目

 

 

🦷 診療科目

一般歯科

小児歯科

予防歯科

矯正歯科(インビザライン対応)

インプラント

口腔外科

訪問歯科診療

ホワイトニング

 

 

診療時間

 

⏰ 診療時間

月曜~金曜:9:30〜13:00/14:30〜19:00

土曜:9:30〜13:00/14:30〜17:00

【休診日】水曜・日曜・祝日

 

アクセス

 

🗺 アクセス

〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田4丁目8−5

🚃 最寄駅:阪神本線「千船駅」徒歩7分

🚍 市バス「大和田3丁目北」下車 徒歩1分

 

 

西淀川区 親知らず抜歯歯科

・大阪 歯科クリニックが気になる方は、

ぜひ下のリンクをクリックしてくださいね!

ホームページ

ウェブ予約

インスタグラム